norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

駒ヶ根。活動の源泉(ソース)(9.30)

1 共同宣教司牧委員会に駒ヶ根に行く。話は3つ。1)各教会の近況・課題点。何処の教会もそうだが、新しい信者をどうやって増やすか?2)祈りの会をしたいがどのように実現させるか?3)そもそも福音とは何か?を教皇パウロ6世の著書で学ぶ。2 (ヨブ…

山上哲次って知ってますか?(’08.9.27(1))

1 使徒福音記者聖マタイ。マタイは徴税人。何故徴税人が嫌われたか?ローマ人のために働いていた。不正をする人が多かった。彼は、旧約を良く知っている。イエスが救い主、を確信している。「山上の説教」は、全人類の最高の精神的なわざ、と言われている。…

長内恂子午後10時(’08.9.24(3))

1 (「ミサの前に読む聖人伝」などから)聖ペテロは福音書に120回出てくる。広く暖かい心・熱血漢・衝動的。「足だけでなく、…」、“ペテロの否定”は有名。聖霊降臨の日から「巌」となり、ローマに司教座を定めた。聖トマ。「先生といっしょに死にましょ…

長内洵子午後10時(’08.9.24(1))

1 年間第25水。ドンボスコ他「毎日のミサの友」より。(福音より)「旅には何も持っていってはならない。」(福音を告げる者は、神に全面的により頼むものでなければならない。)(1朗読)「神の言われることはすべて清い。」(詩編)「神のみ旨を行うこ…

プリ倉知らんし、茶目っ毛ないぞ(’08.9.23(2))

1 (青い顔して)「ウインザー城って一体どこにあるんだ~」(キャラキャラと)「そりゃあ、姉んちの隣だろう。」(憂い顏で)「まったく、季節じゃなくて排他的ダヨ。」(以下想像に任せる)「最近発見した、高速近いラブホ。」「インナーだろ。おまえつく…

プリ倉知らんし、茶目っ毛ないぞ(’08.9.22(2))

1 日曜の昼から雨。断続的に降り続け、今も雲っています。昨日から車が無いにしては行動範囲が広く、あちこち行きました。雨の秋、曇り霧の秋は感傷的になります。自転車から見る景色・畑・稲刈りの田は格別です。飯田は平な所が無いので、少しでも平なとこ…

プリ倉知らんし、茶目っ毛ないぞ(’08.9.22(1))

1 嶋正利さんってエンジニア知っていますか?少し古い話で恐縮ですが、「電子立国日本の自叙伝」で紹介された人です。マイコンを最初に作った(依頼した、共同開発した)のは日本人って以外に知られてないと思います。しかも大手時計メーカー、電卓開発競争…

プリ倉知らんし、茶目っ毛ないぞ(’08.9.20(3))

1 前回の答え。数学。aの話し。フェルマーの微分の考え。「曲線の割線を考えた。x軸との交点・曲線との交点の3点からの2線分・x、y軸平行線とで2つ三角形を作る。割線を接線に近づけた時、x軸交点含む三角形の、「y軸平行/x軸平行」が求める物。…

プリ倉知らんし、茶目っ毛ないぞ(’08.9.20(2))

1 三角比。以外と教えられていないのが、斜辺の長さ=a の他辺の長さ。正弦などの定義から出す。斜辺=1 との相似比から出すのがいい。相似比は中学。2つの三角形の話し。三角比は三角形の2辺の間の関係。その比。相似条件は3種だった。辺の比が1つ~…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.19(1))

1 秋の夜空を見上げていたら天文学を勉強したくなった。内山先生著「一般相対性理論宇宙論」を読む前に軽い本を読んだ。10年ぶり。ホイル他著「宇宙物理学の最前線」。あのホイル。クリックらとともに生命の宇宙起源説を唱えたホイル。分り易い。‘80刊…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.18(2))

1 英語教育。英語学習に例文を覚えて、というのがある。市販の参考書に関しても、単語・熟度・構文・読解・文法・作文 各本700前後文を覚えて…。溢れている。予備校でも生徒に持たせると聞く。中学はどうか?10年程前。中学のものも多く見受けられた。…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.18(1))

1 数学の計算問題。計算の間違えをさせないコツ。①ハッキリと大きな字で②計算の経過通りに書く③基本的に1ステップ1プロセス④消し合うなど書き込みを。比較。プロセッサー。意識の流れ。逐次であれ並列であれ図を書けば経過を辿れる。流れ図。PAD。紙面…

南北ア乗鞍久堅日記(’08.9.17(5))

1 英語教育でto不定詞と動名詞をほぼ同格に扱う。動詞の名詞化。ただ、to不定詞は形容詞化・副詞化がある。広い。別に接尾語・接頭語を付けてもそれを行う。名詞化・形容詞化・副詞化。ing付加の動名詞だけ特別か?何故?進行形があるから。受身から…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.17(4))

1 英語の話し。助動詞を教えていて考えた。助動詞は動詞への作用・関数fであると。そもそも動詞自体関数の考え方。目的語への作用。ただ自動詞のみ、2項・3項関係(等式で解釈出来るとC)。纏めると、助動詞は作用への作用(他動詞)/2項・3項関係へ…

南北ア乗鞍久堅日記(9/17(3))

1 理科教育。紛れもなく20・21世紀は科学の世紀である。20世紀前半は量子論。原子内部の話し。相対論。ニュートン力学が根底から覆った。伏線があった。世紀末。電磁気と力学の統一。黒体輻射。遠隔作用と近接作用の齟齬。エネルギー無限の箱。量子論…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.16(2))

1 三角ⅡB全般について。展開。角->グラフ->関係->方程式->加法(証明、方程式、不等式、関数)->倍角・積と和(4つ)->合成(4つ)。他との関連。扇型面積、平行移動、円と方程式、平方完成、ベクトル。他になかったか?2 比較のイデオムが…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.14.(1))

1 日本史について考えてみた。日本史は大きく、原始・古代・中世・近代・現代に分けられる。原始が先石器・縄文・弥生・古墳、古代が飛鳥・奈良・平安、中世が鎌倉・南北朝・室町・戦国、近世が安土桃山・江戸、近・現代が明治・大正、昭和・平成。近代は「…

南北ア乗鞍久堅線日記(’08.9.13.(4))

1 中1生の数学、数の規則性を教えていて考えました。三角形・四角形の周に点が並んでいます。全体の個数は何個でしょう?三角・四角など頂点が1個重複なので…。が要点。先ず連続の時の周の長さ3aを思い出させます。次に、って教えます。順番に数えさせ…

南北ア乗鞍久堅線日記(9/13(3))

1 ジャズの大御所、ヘレンメリルの引退コンサートが日本各地で間もなく行われる。行きたい!行きたい!行きたい!地理的には名古屋・甲府が近い。でも取れないだろう。ジャズは詳しくない。唯一、鈴木重子のファンクラブに入っている。あと、生も岡谷にあっ…

久堅乗鞍線(9/13(2))

1 仮定法過去・過去完了で、if節が一つ時制がずれる理由を考えた。願望とは「過去こうだったら現在願望が叶っているのに…」と願望を達成されない理由を過去に遡って分析・反省するから?2 動詞について考えた。ロボットは3つの部分。センスする、カルキ…

南北アルプス縦断久堅乗鞍線日記(9/13)

1 高校英語教育の提案。ホーンビーの「英語の型と正用法」を高校或いは中学で集中的に教えたらどうか、と思う。是非を問う。変形文法は凄いと思います。「○と->で小学生にも分る学校文法」もそれ?2 中学生に公式、(a+b)^2,a^2-b^2を教え…

南ア脇久堅乗鞍線日記(9/12)

南ア脇久堅乗鞍線日記(9/12記す)1 「エミリーの未来」映画を見る。女優、未婚、女児がいる。同じ夢を持ちながらならなかった母がいる。厳格な父。子供を両親に預け、ホテルからホテルへの生活。芸術のため、劇のため、そして人類のため?「カモメ」思…