norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Hayleyのalbum”pure”について

ヘイリーのデビュー・アルバム“pure”。乏しい評ですけど…。元々、高い澄んだ透明な声の歌が好きでした。アルバム曲に4カテゴリーがあります。クラシック・ポップス・ケルト・民族音楽。エンヤのイメージで身構えてました。メインだと思っていたからです…

今日の番組から・・・

今日、午前、NHKで石原裕次郎さんの特集を、夜、TBSで美空ひばりさんの特集をやっていました。例によって断片しか見なかったのですが、その感想を。12月28日生まれで寿明という名の人物が、全国に何人いるか分らなけれど、その一人です。どういう…

詩「砂漠へ消える、という手法」

現在形で、15分位で作った詩です。直前まで、ディートリッヒを見ていました。マイケルジャクソンが途中飛び込んで来ました。取り敢えず・・・。 砂漠へ消える、という手法(または、「モロッコ」)砂漠へ消える ロバと共に消える 女 という理由南方からの…

詩「完成することなく・・・」

続いて、2年位前。完成することなく…完成することの無い日常 欠けた皿煮え切らない現実の その拘泥の中に沈んだ魚 その目山車が出て現実が変わって 鳴門海峡 泳いで逃げる人の群れ百足色の空から日が差し込めて 黄色い山並みが金色に輝く時変化は急にやって…

詩「殿様バッタが見つめる空の色」

どっちかのblogに載ってないと思うけど詩の掲載を再び始めました。もう7・8年前の作です。 殿様バッタが見つめる空の色黄色い梨の萎びた芯から 傘の衣文の取っ手が伸びて空に向かって口笛吹けば斜めさざめく鱗雲の 遥か彼方に 夕日が2つ雪の上に続く…

「キリストにならって」より-祈り

「キリストにならって」より、1.3.15.「潔白、単純、かつ心の落ち着きのある人は、多忙のうちにも気を散らさない。それは、何事をも神のみ栄えのために成し、自分の事を忘れ、自分の利益になる事を探そうとしないからである。」・主よ、自分に死に、…

乗熊スポーツジムの数学講座です。達つんだ、乗法!

例えば、テニスでストロークの感覚が、今一しっくり来ない、野球で、内角高め球の払いがぶれて詰まってしまう。そんな時、どう調整するだろうか? 今夜、NHKニュースで卓球を見る。松平健太選手。ストロークのフォア/バック、完成されている。世界王者を…