norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の福音から

今日の福音から。ザべリオ神父様の説教。-6本のロウソク。見て黙想してください。1本点いています。4週が待降節。キリストの、神の暖かさ、親しみ、慈しみ、愛、光。もう既に現れ始めている。第1待降節。降りてくる神をこうして待つ。アドベント。アド…

つくりすてのたんか

1 軒端には濡れ光らんや蜘蛛の糸、地には雨に煙る高架橋2 袋にも鯛焼き詰めぬ、夜明けには微々たる安らぎ破天の生活3 我一人居て孤独を感じ涙ぐむ、夜明けは遠し明けも染むらん4 回転すワッシャを咬まし油差す、マシンに埋もれずば光もなきか5 駆け上が…

短歌、短歌、短歌、あげ染めし短歌

「万葉のいぶき」(犬養孝氏:PHP研究所)「奥村晃作歌論集・現代短歌」(奥村晃作氏:短歌新聞社)を読む。。。。「いぶき」は読了。犬養先生は、阪大の“万葉旅行”をなさって来たとか。本も写真入り。「1章 万葉の愛をたずねて」「2章 万葉の旅をめぐって…

雨のち曇り・・・

日本語で読める手頃な英語の参考書の中で、何が最強かを考える。先ず、東大の教材から。「翻訳の方法」(東大出版会:川本皓嗣氏)を見る。様々挙げられているが、学校文法の書として、第一に、江川泰一郎氏「英文法解説」。そこに飛ぶ。解説中の引用で頻り…