norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「学校IT化」を見て・・・

昨夜、NHKで学校IT化を見る。電子黒板・タブレットノート・アバター。ふと感じたことは、・・・近い将来例えば、「鼎小学校4年~組の~ちゃんが、算数の授業が詰らないので授業中無駄話をしてました。話相手は芸能人で、実はヒッキーとネットでチャッ…

僅かな日常の断片・・・

今日は鼎上山、諏訪矢高神社のお祭り。地方のごく普通の神社。隣接のグランドからの、普通の花火、約2時間。7時-9時。部落に年番の仕来りがあって、今年はうちの区。警備に当たった。三々五々人々が行き来し、花火を見て夜店に寄る。殆どが、小さな子供…

前回に続き、ほぼ無推敲で短歌の怠慢

昨日から今日。断片だけどTVからの情報。1.学生像2つ。大手法人設立。イートン校をも凌ぐ全寮制の学校とか。年間学費280万。一方、留学生。新聞奨学生。真夜中12時起床はキツイ。・・・・カレー作りに一晩かける先輩を知ってた。いい味だった。そ…

和辻哲郎読んで、挙げてある歌をリストするだけという怠慢

「万葉」「古今」のために、「日本精神史研究」(和辻哲郎;岩波)を読む。p.107~p.123「白鳳天平の彫刻と「万葉」の短歌」(1)p.125~p.143「「万葉集」の歌と「古今集」の歌との相違について」(2)。・・・・(1).推古時代か…

福音と数学ZEROと

今日の「毎日のミサの友」より、福音からの抜粋。マタイ14・22-361.逆風のために波に悩まされていた。夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところへ行かれた。2.「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」3.ペテロは舟から…

番組の感想などごくささやかに・・・

下らん駄話を少々。帰宅後TV漬けになる。母が2階なので音声は囁き程度。松潤(余り呼ばない?)ドラマを30分程見る。・・・・「真面目で、繊細で、優しくて」って、それってマーネージャでは?「平手食らわせ、泣き喚き、子連れ」って、俳優?だから、…