norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2008-01-01から1年間の記事一覧

鳥の図鑑(雑学篇)Dec2608

コジュケイ…ジュンケイ目キジ科[学名]Bambusicola thoracica[英名]Chinese Bamboo Pheasant[形態]嘴峰17~19mm。翼長124~137mm。尾長80~104mm。跗蹠37~44mm。♂♀同色。頭上・…

鳥の図鑑(雑学篇)Dec2408

ヒバリ…エンジャク目ヒバリ科[学名]Alauda arvensis japonica TEMMINCK & SCLEGEL[英名]Japanese Skylark[別名]シバリ、スバリ、ヒワリ、ヘバリ。[形態]嘴峰11~14mm。翼長90~108…

鳥の図鑑(雑学篇)Dec2308

スズメ<Passer montanus saturatus STEJNEGER>(Japanese Tree-Sparrow):スズメ目キンパラ科形態:嘴峰11~12mm。翼長65~70mm。尾長46~56mm。跗蹠17~19mm。上面赤褐色…

談冗亭日乗Dec2208

<ツバメ>(Hirundo rustica gutturalis SCOPOLI)(Eastern House-Swallow)形態:ツバメ科全体で、75種。極地以外の全世界に分布。♂♀同色。飛びながら空中で食餌。嘴は扁平で幅広、三角形。嘴峰7…

乗り物図鑑の寿館Dec2208

<ハシブトガラス>(Corvus levaillantii japonensis Bonaparte)<ハシボソガラス>(Corvus corone orientalis Eversmann)形態:全身黒色。ハシブトの嘴は太く、カアカアと鳴く。…

談冗亭日乗Sep2208

自動車産業生き残りを考える。これからは、ロボットを聞いて。成熟産業から更に伸びた例。時計、ゼンマイ・手巻き・電気・ソーラー/水晶・液晶/アナログ・デジタル。カセット、MD。携帯、機能携帯。車、1軒1台から1人1台。電気・ソーラー・自動操舵…

談冗亭日乗Sep1208

From “Paris Spleen”(S.Baudelaire)The StrangerTell me,enigmatical man,whom do you lovebest,your father,your mather,your sister,…

談冗亭日乗Dec0708

飯田入船教会のGospel Concertに行って来た。クワイヤーズ。聖歌隊。guestは、演歌gospel歌手・村上京子さん。神学校で神学を学ばれたそうである。演歌とgospel?ジェロさんが流行ってるんで、逆あり?演歌を歌って神を賛美だ…

「主の御言葉」(庄司神父様HP)を見て。

庄司神父様のHP「主の御言葉」(11/30)を見て感じました。作中、インドの喩え。「虎に追いかけられ空井戸に落ちた。井戸の中の立ち木に助けられ、蜜で飢えを凌ぐ。しかし、白黒の鼠が立ち木を齧る。下では、大蛇が待っている。木が細っていく。木が…

談冗亭日乗Sep0108

共同宣教司牧委員に参加して、翌朝朝一で思い浮かんだことです。「乗倉の福音化は捗っているかね?」「いえ、それが一向。」「そりゃどうしてかね?」「福音を読まなくなった。殊にあれほど好きだった手紙を最近とんと読んでない。」「駄目だね、そりゃあ。」

談冗亭日乗Nov2808

財務にサマーズ氏=優香のさまぁ~ずの勤務の方が愉しそうだな。

談冗亭日乗Nov2708

1 英語教育について思う。チョムスキー。ご存知と思う。aspect,bound。最も偉大な言語学者。アリストテレス・ライプニッツ・ブール。理想の実現は2000年を要した。子供に教える時、使う。○と⊿と→。これだけで足る。コンパイラ。後は、アイ…

福音よりNov2608

「教会を容赦せずに、終わりの時の戦いの火ぶたを切る悪による試練を抱えた時、目覚めて待望すべき時なのです」「異邦人の時代が完了するまで、・・・、異邦人に踏み荒らされる」「天体が揺り動かされる」「人の子が大いなる力と栄光を帯びて雲に乗って来る…

談冗亭日乗Nov2608

松方弘樹200万円マグロを釣る=「釣ったのは、目黒祐樹の方じゃないのか?」高校生カルフォル二アで万引き=「ルパン・ザ・サード・クラス・ツー・ナンバー・ツエンティツー」ゲイツ留任=「”水の”じゃないだろうな?」

今日の福音などより081124

「確かに言っておくが、この貧しいやもめは、だれよりもたくさん入れた」”This poor widow has given more than all the rest of them.”/「使途がいうように戦いがなければ冠はありません」「自由なしには尊厳も…

談乗亭日記081124

”新約聖書の英語””Before him will be gathered all the nations,and he will separate them one from another as a shepherd separates the sheep …

談乗亭日記081123

1 円順列。束の考え方、1個固定だ。ただ、覚えさせるには、直線だったものが円環になる。すると、1つ重なる、1つ減る、と。理論と比較。理論解剖学、比較解剖学。理論行動学と比較行動学。ファインマンにアナロジーの論がある。微分方程式が1緒。現象が…

Mas-Collel読081123

2.2 Some Def.1 Preferenceとは、(1)Refrective(2)Complete(3)Transitiveで、Closedな関係2 Utility Functionとは、Order-Preservingなもの。3 Prefernceについて、(1)Convex…

コンサート案内

12月7日(日)13;30~。飯田入船教会にて。ゴスペルコンサート。村上京子さん。jazzの村上さん、ではないとのこと。銀座Stageさん他でチケット販売。

11月第3週。’08年。

この1週間。反省を込めて。1 朝、フランシスコの祈り英語版、始めた。英語で祈る、って違和感があったけど、飯田で月1で英語ミサがあって、慣れました。今、司教書簡で、小教区の外国人信者との交流が話題になっています。月1で英語ミサって都会並みかな…

福音など081121

福音などより。「「わたしの家は、祈りの家でなければならない。」」「今日、お献げする御身の尊い御体の聖なる奉献とともに、私をも受け入れ給え。それが、私のため、すべての民のために救いとなるようなし給え」「栄光に輝くいと尊き神よわが心の闇を照ら…

福音などから

福音などより。「「主の名によって来られる王に祝福があるように。天には平和、いと高き所には栄光」」「もし彼らが黙れば、石が叫ぶであろう」。イエルサレム入城。「おまえたちのうち、その持っているものをことごとく捨てないならば、その人は、わたしの…

ブレッソンとドライヤーと(小津と)見て下さい。

「ブラザーサン、シスタームーン」を見る。でも、物足りなさも残った。何か?もっと凄いのを見ているからである。物足りない。あのゼリッフィの、「ニューシネマパラダイス」のゼリィッフィの、ゼリッフィの聖フランシスコの映画、であっても。ブレッソン。…

Mas-Colellの精読始めました(’08.11.9(2))

1 “The Theory of General Economic Equilibrium”(A.Mas-Colell,Cambridge)(AMと略記)を「一般均衡分析」(アロー・ハーン、福岡他訳、岩波)(AHと略記)を参考にしながら少しずつ読…

小室さん逮捕(’08.11.8(2))

何色のグローブを嵌めてしまったの?金色の筈だったのでは?

御言葉とキリストにならってから(’08.11.8(1))

1 福音より。「イエスは縄で鞭を作り、羊や牛をすべて境内から追い出し、両替人の金をまき散らし、その台を倒し、鳩を売る者たちに言われた」「わたしの父の家を商売の家としてはならない」「あなたの家を思う熱意がわたしを食い尽くす」「三日で建て直して…

御言葉からとブニュエルから(’08.11.7(1))

1 福音より。「主人は、この不正な管理人の抜け目のないやり方をほめた。この世の子らは、自分の仲間に対して、光の子らよりも賢くふるまっている。」借用書を書き変えさせる話しである。当然、「えっ」と思う。不正である。徴税人は、税金にそれぞれの額で…

御言葉を胸に(’08.11.7(4))

1 今日の福音より。「「その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、捜し回らないだろうか。」「一人の罪人が悔い改めれば、神の天使たちの間に喜びがある。」」ミサを終わる。それぞれの人生を背負って旅立って行く・派遣される。「主の平和の内…

述べるだけなのですが(’08.6.Nov.(3))

1 中学方程式文章題と高校ベクトル図形応用題。文章に綴られた事柄を数式で表現する。数学能力の基本。1)量の関係。ネックは、未知数x・ベクトル。新たな概念。新たな思考が要求される。概念はぼんやりと生活の中にある。x出て来た時、未知数でなく関数…

想い出を語っても白々とだけで(’08.11.6(2))

「歌の力、人の絆」-紅白のテーマ。「時あってたまたま私に現れ、且つしゅっこつとして私から逃れ去るところのもの、…、一度び消え去りてより、既に如何に久しいかな!」(「巴里の憂鬱」(ボードレール・新潮・三好訳)より)「ブルーライトヨコハマ。」物…