norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「マリアにならう」より、祈り

「マリアにならう」より、第1章 聖なるおとめマリアにならうこと「Ⅰ 純真であれ、神の純真な子らしく、偽りなく、ねてみなく、理屈をいわず、つぶやかず、なんの疑いをさしはさむな。愛と、おおいなる忍耐と、おおいなるけんそんとをもって、すべての逆境を…

「ベルナデッタ」より、祈り

「ベルナデッタ」より、・p21から「苦しみの中にある時、わたしの信仰を支え、希望を強め、愛を清めて下さい。苦悩の最中にある時にも、み手の御導きを知り、あなた以外の何ものをも慰め主として望むことが無い様に、恵みをお与え下さい。」・苦悩もあな…

「ベルナデッタ」より、祈り

「ベルナデッタ」より、p21「おお、わたしの神よ、孤独の極みを味わわれたあなたに、切にお願い致します。決して苦しみを与えないことではなく、苦しみ悩むときに、決してわたしを棄てず、唯一の慰め主なるあなたを探し求めることを教えてください。苦し…

「キリストにならって」より-祈り

「キリストにならって」より1.6.2.「傲慢な人や吝嗇な人は、決して心が安らかな気持ちでないけれども、貧しくて、心の謙遜な人はいつでも非常に安らかな気持ちで生きている。」・主よ、わたしは日々の生活でつい傲慢になったり吝嗇になってしまいます…

写信州その1-岡谷(1)

信州の風景を掲載することにしました。「写信州」。平凡な写真ですが、拝見頂けると有り難いです。先ずは手始めです。岡谷の風景。チェナクルム=「司祭のマリア運動」が全国の教会で行われています。飯田から春日井が一番近い。次に近い岡谷などでもやって…

「いいだのにんぎょうげき’09」あんない

飯田人形劇フェスタ‘09 の案内だに 「うーんとな、今年もな、人形劇ちゅうもんをやるんな。」「みんな知っとるら、もう何年になるかな。」「「新たな一歩。飯田フェス始まるよ」ってゆうとるけん、もうだいぶなるわさ。」「でんもよ、なんちゅっても、テー…

「インクイアリー(審問)」なる映画を見て-感想

「インクイアリー」(審問)という映画を見る。レンタルで、しかも、日にちが迫っている中で、髭を剃りながら、などで見たので、大分誤解やらあ ると思いますが。 話は、イエスの十字架が冤罪であったのかどうかの検証?それを任務のローマからの遣いの話。 …

「キリストにならって」より、祈り

「キリストにならって」より、1・5・10「聖書から利益を汲み取りたいと思うなら、遜って単純な気持ちになり、敬虔な心でそれを読み、博学の名を得ようとしてはならない。」・ おお、イエスよ。聖書にこそ、すべての真理があります。この永遠の書に書かれ…

「ベルナデッタ」より、今日の祈り

今日の祈り(「ベルナデッタ」より、p20)「おお、イエスよ、あなたは棄てられた人、それゆえに、また、棄てられた者の拠り所となってくださいます。あなたは、ご死去によって命を与え、御苦しみによって、受けるべき苦しみからわたしを解放し、御父から…

「愛への道」より、祈り

「愛への道」より、315「語ることは気を散らすのに反し、沈黙すること、働くことは、精神を内に集中させ、これに力を与えます。」・主イエスよ、この世のことに沈黙し、あなたの御言葉に語れるように、わたしを助け導いてください。そして、神の国を地上…

「キリストにならって」より-祈り

「キリストにならって」より、1.4.7「善良な生活は、人を神の御前に賢い者、また、多くの事に経験を積んだ者とする。」・主イエスキリストよ。あなたの知恵は図り知れません。あなたのみ正しい者、あなたのみ知恵ある者。この僕をあたたの愛の実現のた…

「マリアにならう」より、祈り

「マリアにならう」より、15章「マリアの御勧めに従ってキリストを求めること」Ⅰ「イエスを見つけることの出来るのは、義人達聖人達と交際する時なのです。」Ⅱ「すべての人を愛し、すべての人を許し、すべての人に惜しみなく恵みを与え、どんな人も見捨て…

飯田、リニアの駅を何処にしようか?考える

夜、飯田の街を歩く。旧市街地。随分様変わりした。今じゃもう、それ以前のトップヒルズがどんなだったか?リンゴ並木がどうだったか?郵便局通りがどうか?とんと思い出せない。川本先生の人形博物館から三宜亭まで。夜は余り人が通らない。土曜日の三遠南…

反省します

わたしは、高々、鳴り響く銅鑼(シンバル)にしか過ぎないし、そのシンバルにも如かないです。深く反省し、今後、常に愛を以って語ることが出来るよう心掛けたいと思います。

”Great Gatsby(?)”の広告を目にして-感想

朝日さんの広告欄に、村上春樹先生訳「グレート・ギャツビー」が載っていた。失われた世代。「蟹工船」か「ギャツビー」か?って小説だった気がする。(極論!)詳細に見ていくと、けっこうシビアな小説。 序でに言うと、「短編集」も秀逸。併せ読むことをお…

sinyuri-banka

ジャン・ジャック・ゴダールを見ています。「ヌーベル・バーグ」アバン・ギャルド!映像・セリフ、ともに凄いと思いました。何年か前、映像の専門学校・俳優養成科を受けました。オーディションで、「巴里の憂鬱」(“酔え”)を朗読しました。「馬場田!」罵…

有難う、神様。

わたくしは30から20年間、思うに常識に反することを色々とやって来たし、今も、日に何度もと言える位やっている。しかるに、ここ10年間、カトリックが、その行動の動機であった。それによって、障害が無い訳ではないが、ひっくるめて、すべて大きなお…

飯田サンレイ様お祭り-花火

表題の件、以下。色斑にご注意ください。品物の取り替えは、お断り申し上げる場合が、御座います。お知り置きを。 長野県に「田切」って仰山あるん、知いとるけんな?知るわけないかあ?そやな~。まあ、知いとる人は知いとるさかい。「大田切」「小田切」か…

ボクシングについてのとても拙い教え-感想

ボクシングジムの門を叩いたことがおありでしょうか?2回。30と45に。東京に居た時、私線沿線、駅近くのジムに都会を感じた。塩尻で、2駅先を訪ねる。「まあ、30にならなければプロを目指せますしね。ただ、同じ会社の人が来て、2日で来なくなりま…

三島、モーム平行読書の勧め

僧を目指す。画家を目指す。「金閣寺」、「人間の絆」。三島とモームだ。モームは少年時代吃音に悩んだ。それが主人公の蛯足に投影される。金閣では一方、対照の2人として描かれる。と、度々現れる金閣の幻想、悪女ミドルレッド。孤児、寺に。破壊者と癒す…

「一瞬にして・・・」について

昨日の「モーツアルトが一瞬にして全オーケストレーションを理解した」についてです。それを遥かに越える聖なるものです。それは、マリアンムーブメントの中の聖マリア様自身の記述です。今日出会いました。「天使ガブリエルにキリストを懐胎したことを告げ…

記憶は平凡な海の色よりも更に青く

最近、欽ちゃんの「めだかの兄弟」の場面を見掛けました。三木たかし氏の追悼番組で、です。もうかれこれ四半世紀になるんですね。若い娘のトリオが歌っていたでしょ。その中の一人に“かなえちゃん”っていたと思う。もしかしたら一番地味だった子です。わた…

或る日のクイズ番組の悪夢

偶数年の「今日の福音」の、第1朗読は、 「日毎の糧を求めても見付からない。食物ではなく。御言葉を求め、何処を探しても何処にも見付からない。」クイズ番組によって、犯人を追い詰める。TVドラマを見た晩、悪夢に魘される。 「本当は、キリストより、…