norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

市田の写真-a photo

座光寺から市田へ抜けるバイパスの末、夏に灯篭流しが行われる付近にて。夕。典型的な田舎の日没を撮りたくて寄った。豊丘の施設に手伝いに行って撮っていた。まだまだ牛舎などが残っている。昔、高校の競歩は、南は天竜峡・北は市田・天竜川を挟んで、夜9…

飯田市民プール-a photo

飯田市民プール(運動公園)にて。アップル・ロードから中村の水引街に抜ける所に総合運動公園がある。プールで写真を撮るには、断った上でも勇気が要る。七夕頃に豊橋・浜松・飯田の所謂、三遠南信物産市が此処で開かれる。車・バイク・自転車。だったが、…

ヴィゴ「新学期操行ゼロ」を見る-a comment

1 ジャン・ヴィゴの「操行ゼロ」を見た。ドナルド・リチー氏に依ると(「映画理解学入門」(キネマ旬報社、三木宮彦氏訳)、10大傑作のひとつだそうである。ちなみに、わたくしは、10のうち9を見た。残るは、恥ずかしいが、ジャン・ルノアール「ゲーム…

インドの新コンセプトカー「ナノ」の報道に思う-an impression

1 経済について所感を2点。 先ず、インドの新コンセプト・カー、ナノ。救世主になるか?以前、車が行き渡ったなら、“子供に売れ”と提言した。20万円の価格は、それを可能にしたと思う。少なくとも、高校生なら一夏バイトして買うだろう。中学位(自転車…

sya-ya2

天竜村どんぐり塾に母と行った時の写真です。どんぐり塾は、不登校の子供さんのための塾です。認可され、中学・高校の卒業証書が貰えます。校長先生は、年配の方と子供さん達との交流の中で、子供さん達の心の問題を解決しようとの方針で、長年模索されて来…

sya-ya1

駒ケ岳。ロープ・ウエー・ターミナル駅から宮田村への橋をバックに飯田地ビールを見て。「明日香に架ける橋」って自分的には呼んでいます。柳が印象的です・・・へへへ。

カトリック飯田教会集会祭儀より、など-a prayer

B年.四旬節第4主日カトリック飯田教会では、主任司祭であられる伊藤神父様がご不在のため、集会祭儀を行いました。代りに、「カトリック新聞」「毎日のミサの友」(ドン・ボスコ、サンパウロ)より引用します。表紙「神は、その独り子をお与えになったほど…

カトリック飯田教会ミサなど-a prayer

B年.四旬節第3主日表紙「律法はモーゼを通して与えられた」入祭唱「神は仰せになる。「あなたがたがわたしを神としてあがめるとき、わたしはあなたがたをあらゆる所から集める。清い水をあなたがたの上に注ぐとき、あなたがたはすべての汚れから清められ…

映画「パッション」についてなど・・・an impression

1 カトリック飯田教会で、わたしたちが外国人信徒の苦境をどう援助していけるかを話し合った。篤志有る人は近くのカトリック教会を訪ねて欲しい。2 映画「パッション」について2点。「すべてが新しくなる。」のセリフは妥当だろうか?「何故お見捨てにな…

わたくしごとできょうしゅくなのですが・・・

年齢にしては少ない3台の車に乗って来た。セリカに乗った。ただ唯一、日産シルビアRS-Xのみ好きです。

定額給付金の使い道について-an idea

定額給付金、飯田は4月末支給だそうである。幾分かを、「AIG救済に役立ててください」と、提供しようと思っている。同意見の人はどのくらいいるだろうか?

「怒るというより・・・」について-an impression

「怒るというより笑っちゃうよね。」昨今、政治家の遣り取りが、頻りに話題になっている。 説得術として、相手へのメセージとして考える。 怒る-叱る。本気になって相手を説得しに係っている。相手に非を何とか認識して欲しいと懸命。笑う-一転、嘲る。か…

NHK朝の連ドラ「だんだん」を見て

NHK朝の連ドラ「だんだん」をほぼ初めて5分程見る。茶の間風景のカメラアングルが、小津そっくり。人物の演出の仕方も似ている。日本映画の伝統がこんなに受け継がれているんだな、と感慨一入だった。連ドラを評価している人は、是非、小津の映画も見て…