norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日夏先生縁の地の旅でした・・・

photo by Sard Cafe from OCNフォトフレンドphoto by Sard Cafe from OCNフォトフレンドphoto by Sard Cafe from OCNフォトフレンドphoto by Sard Cafe from OCNフォトフレンドphoto by Sard Cafe from OCNフォトフ…

「脳と心」を読んで、など・・・

先日、「生理学」について、何処かのblogで綴った。続編。「脳と心」(東京大学公開講座;東大出版会1983初版)。伊藤正男先生の「脳の働き」から山本信先生の「哲学かたみた心と脳」まで。脳・心身症・記憶・発達心理・認知心理・哲学など多岐に渡…

短歌幾編か

1.衣手の 風打ち振りぬ 妙の山 眺めしままに 峰は変りぬ2.雁渡る 東雲の山の 神無月夜 人恋しきに 我が想い振るる3.皇ぎの 棚橋渡り 染め分けし 雲井の外に 雲雀鳴き飛ぶ4.古の 塔の横ゑに 立ちしとき 光眩き 鳥降りにけり5.急坂の 道を登りし し…

NHKさん「立花隆がガンに挑む」の感想です

以前やった「立花隆がガンに挑む」番組の感想を以下にまとめました。内容:1.RAS。細胞の情報伝達ネットワークの中で、増殖の情報が無限に出される異常。それがガン2.半分自己で半分エイリアン。免疫のミクロファージが、傷口を塞ぐと同じ命令を出す…

パレストリーナとコステロって?

今、Chemistry。鳴ってる。18枚目のシングルとか。「遠影」「クリスマスローズ」など。・・・21:45PM。雨かと思ってた。予報でほぼ1週間晴れとか。・・・昼間、丘の上、街中へワンちゃんと行く。県営住宅向かいに長姫への登り口がある。山…

英語いっぱい?

今、日曜17:30。夕陽が傾いている1Fの部屋でこれを書いている。アルフレッド・ハウゼ。アルゼンチン・タンゴ。非常に古いのが鳴っている。・・・英語。「おくの細道」。ドナルド・キ-ン氏の翻訳だ。名訳。講談社は学術文庫。-p.172 The Narrow Road …

生理学・行動学・雅楽・・・

書き始めの今、18:45。夕方の時間帯。「雅楽名曲集」(ビクター)を聞きながら書いている。1.双調子 2.回盃楽 ~ 8.越天楽・・・「医科生理学展望」を斜め読みする。W.F.Ganong氏著;星猛氏他訳;丸善。所々は精読したが、基本的に図と…