norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

Mas-Colellの精読始めました(’08.11.9(2))

1 “The Theory of General Economic Equilibrium”(A.Mas-Colell,Cambridge)(AMと略記)を「一般均衡分析」(アロー・ハーン、福岡他訳、岩波)(AHと略記)を参考にしながら少しずつ読んでいく。参加者を募る。
(AM)
①Introduction
一般均衡理論の歴史。Cournot~Hildenbrand。
Leontief~Schematizing。
Fixed-ponit Theory。
Convexity Theory。
Thom,Milnor。
この本では、Implicit Function Theory(IFT)と、Tarnsversality Theoremのみ。
classical areaを、differential perspectiveにする。
Chp1 Math.
2 3 Consumers,Firms.
   4 Pareto optimality.
   5 Walrasian equilibrium for excahnge economics
   6 equilibrium in economics with production
   7 equivalence therorem
   8 appl. of transversality
singurality,dynamical systems は扱わない。
②Chp1 Math
略。Bourbaki参照。
③Chp2 Preferences,utility,and demand
2-1 イントロ
需要関数-存在と微分可能性を示す。
u(t,p(t))について、
1) 微分可能
2) 最大化するtは非退化
3) 最大は一意。
(未了)
(AH)
アダムスミス、リカード、ミル、マルクスワルラス、生産関数、価値尺度財、均衡の安定、比較静学、クールノー、ジェンキン、ヒックス、レオンチェフ、カッセル、ツオイテン他、…(略)、サミュエルソン
需要関数は、(仮定1)に。zi(p)=xi(p)-yi(p)-xiのxi(p)。xi(p)については、一意的とのみ。
(未了)