norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

日記(11/6)

日記(11/6)

今、金曜の晩午前3時半。外は霧が出ています。
こんな夜は思い出します。
10年程前、時計モジュールの会社で働いてた頃を。

今日もそうでしたが、仕事の終わりが11時。
もう10年にもなるんですね。
あの頃はもうちょっとは若かったかな?
技能職。現場のラインの仕事でした。
メンテナンス。
一心に働いて、気が付けば外は真っ暗。
皆が寝静まる時刻でした。


朝霧とオレンジの光。
ヘッドライトが照らすのは、夜の街。寝静まった街。
ここをずっと登っていけば、飯田で夜景が一番綺麗だという、ポニー牧場。
飛行機から見下ろすように街が一望出来ます。

ブラジル人と働いてました。
昼出勤。11時退社。
やはり、終わると霧でした。
誰も居ない、佐倉様へ登る駐車場。

わたしは待ってました。
ブラジル人の彼女のタクシーが到着するのを・・・
到着は大概遅れました。
散々待たされて、でも会社へはもう入れなくて。
無言で、10分、20分待ちました。
粉雪が舞っておかしくない状況で。
生活の不案内が聞けなかった・・ 

宇多田さんのデビュー曲が頭の中、ガンガン鳴っていた。
迅速さを求められる肉体労働。カーステで、それしか聞いてなかった。
耳に付くのはビートの曲ばかり。
だから、好みのバラードが聞けなくなってしまった。

そんな思い出しか無い現在のわたし。

ーーーー

先日、ウエンデル君が来てくれました。
教会を訪れ、お礼を述べてってくれました。
たどたどしい日本語。通訳を介してのポルトガル語
お礼は端的だけど、心がこもってました。
万雷の拍手。

今、飯田で、職を求める外国人籍の人が1000人いると言います。
職員の人の正式発表。
500人がブラジル人。フィリピン人が250人。250人が、その他の東洋系。

先日、TVで障害者が働くチョーク会社が紹介されました。
希望が湧いて来ました。
外国人の方を少しでも援助、お願い出来るなら、力になってあげてくださいませんか?
それとウエンデル君。240万円は大変です。寄付をお願い出来ればと。

宇多田さんとミーシャだけが歌でした。
今、阪井あゆみさんだけが唯一の歌です。
彼女の曲が心の中、静かに鳴ってます。
曲に粉雪が似合います。
もう彼女のシーズンです・・・