norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

バッハ3枚

1 バッハ3枚。

2 「バッハ/ブランデンブルク協奏曲第1・2・4・5番」、ブリテン(指揮)イギリス室内管弦楽団はロンドン。

3 「20世紀を代表する作曲家として広く知られる」は解説から。

4 「バッハ/音楽の捧げ物」、カール・リヒターチェンバロ)他。FIC.

5 「バッハ/管弦楽組曲第2・3番」はカラヤン指揮他。FIC.

Gedc1473

6 ”父とする凧揚げさえも懐かしく空にくっきり浮雲の白”

が作って投稿しなかった作から。

結局一睡も出来ず。苦しい。頭がガンガンする。

7 絵2枚。「世界名画の旅7アジア・アフリカ編」p.179「ドラクロワ・アルジェの女たち」と”Christianity”(J.McManners;Oxford)p.5”The Annunciation”(Botticell)

001

Botticelli_001

 

8 ”「アルジェの女たち」が、熟れた果実の香りを発散しながら、しかも侵しがたい気品を感じさせるのは、その表れともいえる。”が解説から。

9 ”Under the influence of the preaching of Savonarola,Botticelli turned from exquisite classical goddesses to Magdalenes and Madonnas of ”sweet melancholy”.In this picture,the two inspirations blend”が解説。

Gedc1659

10 「毎日の福音」から。”神の知恵イエスは、律法の重荷のかわりに安らぎを与え、神の愛のくびきを受けるようにと呼びかけます。愛のおきては難しいものではなく、イエスのため、人びとのために、労苦、疲れを受けることを、かえって誇り、慰めとさせます。主が力づけてくださるからです”

†主のお恵みが。

†主に讃美と感謝。

                              乗倉記す