norikura’s diary

ocn さんの blog Cafe から越して来ました。どうぞよろしく!

ベルリオーズとベートーヴェン

1 ベルリオーズベートーヴェン

2 「ベルリオーズ幻想交響曲」はシャルル・ミュンシュ指揮/パリ管弦楽団。”名演奏家の時代”(ソニー

3 「ベートーヴェン交響曲第5番・6番」は、カール・ベーム指揮/ウィーン・フィル。”グラモフォン・オリジナル”

Gedc1508

4 画像は、”Christianity”(Oxford)・”原色世界植物大図鑑”(北隆館)から。

5 ”Hugh was not in the lab when late on a midsummer June night I went back to shut down the X-ray tube and to develop the photograph of a new TMV sample.It was tilted at about 25 degrees,so that if I were lucky I’d find the helical reflections.The moment I held the still-wet negative against the light box,I knew we had it.The tellable helical markings were unmistakable.Now there should be no problem in persuading Luria and Delbruck that my staying in Cambridge made sense.Despite the midnight hour.I had no desire to go back to my room on Tennis Court Road,and happily I walked along the backs for over an hour.”

001_2

6 From ”The Double Helix”(J.D.Watson:A Mentor Book:p.82)

7 ” Animals do not possess a language in the true sense of the word.In the higher vertebrates,as also in insects,particularly in the social living species of both great geoups,every individual has a certain number of innate movements and sounds for expressing feelings.It has also innate ways of reacting to these signals whenever it sees or hears them in a fellow-member of species.The highly social species   greylag goose,have a complicated code of such singnals which are uttered and understood by every bird without any previous experience.

8 From ”King Solomon’s Ring”(K.Lorenz:Methuen & Co.Ltd:p.76)

9 上の2つの本を3冊の参考書「新自修英文典」(文法)「新々高等英文解釈」(解釈)「和文英訳の修業」を使って学んでいこうと思う。ただし、説明は省き、例文1文だけピックアップ。

10 2ヶ所のアンダーラインは仮定法”were”と関係代名詞”主格のwhich”が文法事項。

11 「文典」「解釈」「英訳」の仮定法例文。

・If I were a bird,I would fly to you.

・If the sun were to rise in the west,I would never break my promise.

・If it were not for the heat of the sun,no living thing could exist.

12 同じく関係代名詞例文。

・I want a book which is both easy and interesting.

・He had during that time saved two thousand dollars,which he gave to his parents.

・The fire which caused the disaster broke out in the kitchen of the restaurant.

Gedc1711

13 英語例文で思い出すのは高校3年間の英語の先生。担任でもあったその恩師は解釈の時間でも、文法事項があると、例文を黒板一杯に書いてくれてた。一時間で黒板10面とか普通だった。「英語達人塾」(斎藤兆史中公新書)の”西脇順三郎に学ぶ”が”丸暗記”の章。p.105から引く。

14 ”ノーベル文学賞候補にもなった詩人・英文学者の西脇順三郎は、若い時分に「ナショナル・リーダー」をはじめとする英語の教科書や教材をひたすら丸暗記した。「井上英和」については、すでに中学時代にどこを聞いてもわからないところがなかったという。”

15 わたくしも一応、英語教育の学会に属しています。発表もしました。恩師と出会ったら何を話そう。先ずは、カール・ベームシャルル・ミュンシュかな。でも、入舟のゴスペル教室通う方が先かも。段々と英語から英文学に転じていきます。

001

16 降誕節第3火曜日福音朗読。マタイによる第21章から。”「はっきり言っておく。徴税人や娼婦たちの方が、あなたたちより先に神の国に入るだろう。なぜなら、ヨハネが来て義の道を示したのに、あなたたちは彼を信ぜず、徴税人や娼婦たちは信じたからだ。あなたたちはそれを見ても、後で考え直して彼を信じようとしなかった。」”

17 「承知しました」と答えるのは簡単。だが、実行しなければ御父の御心を行うことにはならない。

†主のお恵みが。

†主に讃美と感謝。

                            乗倉寿明記す